パンパイプと共に

熊本からパンパイプ(パンフルート)にまつわる色んな出来事や雑感を綴っていきます

倍音3

若い頃にフルート奏者の小出信也先生のレッスンを受けた時の話です。

音色の話になり、「音色(おんしょく)をよくするにはどうしたらいいですか」と聞いたところ「君、おんしょく というのを ねいろ と言うだけでも変わるよ」と言われ何となく得心したことがあります。

具体的にはもう少し上向きに吹くよう言われたので改めたところ、その方がずっと明るくていい音だよと言われました。

同じようにパンフルートも上向きに吹くのが良いと、ザンフィルの指導を受けたことがある方から伺いました。「天に向かって吹け」と。

f:id:panjist:20200414131409j:image

この図はパンフルートで440Hzの音を下向きと上向きで吹いた時の比較です。

上向きの方が第2倍音がよく鳴っています。また、高音域の倍音の数も下向きより多いようです。

これは上向きに吹くのが良いことを示す1つの根拠かもしれません。

さらに、前に第3倍音はE♭が鳴ると書きましたが、これは吹き方が悪いせいで、本当はEが鳴らないといけないのですね。で、上向きに吹くとE、つまりオクターブ上の5度が鳴るのですよ。第3倍音が完全5度だと440Hzのラを吹いただけでハモってる笑。

最近、第3倍音が聴こえるようになりました。

ベートーヴェン第九の冒頭。完全5度の緊張感を思い出します。